税理士事務所でよくある低賃金、長時間労働などの修業的な士業事務所ではなく、結婚や出産、子供の教育期などを乗り越えていける給与水準を目指しております。
経験者は、入社後半年から1年は先輩スタッフ指導の下、同行して業務に当たってもらい、最終的には1人で業務に当たってもらいます。
初心者の場合は、5年程度先輩スタッフに同行して業務内容の習得をしてもらってから1人で業務に当たってもらいますのでご安心ください。
当事務所は、税務・会計、経営助言等を通して、中小企業を中心に支援しています。
具体的な業務内容としては以下のようなものがあります。
1.巡回監査
2.月次試算表の作成
3.決算申告書作成・申告
4.節税の提案
5.経営分析
6.資金繰り計画の作成
7.融資の相談
8.会社設立の対応
9.税務相談対応 等
募集職種 | 税理士補助業務(経験者募集) |
---|---|
仕事の内容 | 巡回監査、決算申告業務、経営計画の策定、自計化サポート、経営アドバイス等 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
年齢 | 40歳以下 |
学歴 | 大学卒以上 |
必要なスキル・資格・免許 | 会計事務所経験3年以上(相談に応じます) ※税理士試験の科目合格は問いません。 税理士有資格者大歓迎です。 Excel・Word等のパソコン操作 日商簿記2級以上 普通自動車免許 |
採用人数 | 若干名 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 年収375万円~ 給与締日・支払日(毎月末締の翌月10日支払) 扶養手当(上限30,000円) 通勤手当(上限18,700円) 職能手当(20,000~50,000円)及び役付手当 顧客獲得手当 別途報酬獲得手当等 税理士手当 巡回監査士等手当 携帯電話代(1,500円/月) 賞与 年3回平均3.5ヶ月分(前年度実績あり、春・夏・冬) 昇給(前年度実績2,000円~10,000円) ★前会計事務所での年収+αを保証します。 ★税理士資格者の年収等は相談に応じます。 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入 その他 傷害保険、生命保険に加入 マイカー通勤可(車に任意保険加入必要) 無料駐車場有 退職金制度(勤務10年以上で対局金共済に加入) 時短勤務制度有 社員研修(研修費は事務所負担) 社員旅行(毎月4,000円積立、費用の半分は事務所負担) 慶弔見舞金 誕生日祝金(10,000円) 健康診断(年1回)基本料金事務所負担 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:30 (8時間労働) 休憩時間 60分 時間外労働 月平均13.8~27時間 固定残業代有り(20,000円~50,000円を職能手当として支給) |
休日・休暇 | 完全週休二日制 祝日休み 年末年始休暇(12月29日~1月3日) ゴールデンウイーク休暇 夏期休暇(例年8月11日~15日) 慶弔休暇 有給休暇(入社6ヵ月後10日付与、最大20日) 産前・産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 介護休暇 試験前休暇(※3日間有給休暇) |
年間休日数 | 118日(土・日・祝)=113日+有給休暇5日分(先行取得) 繁忙期(2月・3月・5月・12月)の土曜日出勤有/年6回程度 |
定年制、再雇用 | 定年 60歳 再雇用 65歳まで |
勤務場所 | 〒760-0080 香川県高松市木太町5040番地13 |
試用期間 | あり 3か月間 |
募集条件に係る特記事項 | 入社後 巡回監査士(補)の勉強、研修会参加及び実務試験を受けてもらいます |
応募方法等 | 電話、メールにてご連絡ください。連絡後に履歴書(写真添付)の送付を お願いします。書類選考後、面接日をご連絡いたします。 ※応募書類として提出いただきました履歴書・職務経歴書は責任を持って保管又は返却させていただきます。 |
選考方法 | 書類選考 面接 適性試験(一般知識、感想文、性格判断) 採用フロー ①書類選考→②面接→③適性試験→④採用 ※②面接と③適性試験は同日に行います。 書類選考結果通知は到着後10日以内 面接選考結果通知は面接後10日以内 |
採用企業 | 税理士法人多田羅会計事務所 所属人数16名(男性10名・女性6名)内3名税理士 電話番号 087-866-8800 FAX番号 087-867-7643 メールアドレス tatarakaikei@tkcnf.or.jp |
募集職種 | 税理士補助業務(初心者募集) |
---|---|
仕事の内容 | 巡回監査、決算申告業務、経営計画の策定、自計化サポート、経営アドバイス等 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
年齢 | 40歳以下 |
学歴 | 大学卒以上 |
必要なスキル・資格・免許 | Excel・Word等のパソコン操作 日商簿記2級以上(未取得の場合は1年以内に取得してください) 普通自動車免許 |
採用人数 | 若干名 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 年収288万円~ 給与締日・支払日(毎月末締の翌月10日支払) 扶養手当(上限30,000円) 通勤手当(上限18,700円) 職能手当(20,000~50,000円)及び役付手当 顧客獲得手当 別途報酬獲得手当等 税理士手当 巡回監査士等手当 携帯電話代(1,500円/月) 賞与 年3回平均3.5ヶ月分(前年度実績あり、春・夏・冬) 昇給(前年度実績2,000円~10,000円) |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入 その他 傷害保険、生命保険に加入 マイカー通勤可(車に任意保険加入必要) 無料駐車場有 退職金制度(勤務10年以上で対局金共済に加入) 時短勤務制度有 社員研修(研修費は事務所負担) 社員旅行(毎月4,000円積立、費用の半分は事務所負担) 慶弔見舞金 誕生日祝金(10,000円) 健康診断(年1回)基本料金事務所負担 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:30 (8時間労働) 休憩時間 60分 労働時間 8時間 時間外労働 月平均13.8~27時間 固定残業代有り(20,000円~50,000円を職能手当として支給) |
休日・休暇 | 完全週休二日制 祝日休み 年末年始休暇(12月29日~1月3日) ゴールデンウイーク休暇 夏期休暇(例年8月11日~15日) 慶弔休暇 有給休暇(入社6ヵ月後10日付与、最大20日) 産前・産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 介護休暇 試験前休暇(※3日間有給休暇) |
年間休日数 | 118日(土・日・祝)=113日+有給休暇5日分(先行取得) 繁忙期(2月・3月・5月・12月)の土曜日出勤有/年6回程度 |
定年制、再雇用 | 定年 60歳 再雇用 65歳まで |
勤務場所 | 〒760-0080 香川県高松市木太町5040番地13 |
試用期間 | あり 3か月間 |
募集条件に係る特記事項 | 入社後 巡回監査士(補)の勉強、研修会参加及び実務試験を受けてもらいます 日商簿記2級の未取得者は1年以内の取得を目指して受験してもらいます |
応募方法等 | 電話、メールにてご連絡ください。連絡後に履歴書(写真添付)の送付を お願いします。書類選考後、面接日をご連絡いたします。 ※応募書類として提出いただきました履歴書・職務経歴書は責任を持って保管又は返却させていただきます。 |
選考方法 | 書類選考 面接 適性試験(一般知識、感想文、性格判断) 採用フロー ①書類選考→②面接→③適性試験→④採用 ※②面接と③適性試験は同日に行います。 書類選考結果通知は到着後10日以内 面接選考結果通知は面接後10日以内 |
採用企業 | 税理士法人多田羅会計事務所 所属人数16名(男性10名・女性6名)内3名税理士 電話番号 087-866-8800 FAX番号 087-867-7643 メールアドレス tatarakaikei@tkcnf.or.jp |